公認システム監査人特別認定講習
「公認システム監査人」は日本システム監査人協会認定の監査人資格で、官公庁の情報システム専門職やCIO補佐官募集にも指定される有望資格です。
当社の講習では公認システム監査人認定に必要な情報を提供し、取得後の活動についてもサポート致します。
*少人数開催で実施しております。
*企業様向け特別認定講習はこちら↓
企業向け公認システム監査人特別認定講習のご案内 公認システム監査人特別認定講習 受講企業例
【公認システム監査人とは】
NPO法人日本システム監査人協会(以下、SAAJ)が、システム監査の知識と監査実務経験を併せ持つ監査人を、「公認システム監査人」または「システム監査人補」として認定する制度です。
システム監査技術者試験合格+2年間のシステム監査の実務経験を要件とし、本人の申請により認定されます。
【特別認定講習とは】
特別認定講習はSAAJが認定した講習実施機関が、CIA、CISA、ITコーディネータ、公認会計士、高度情報処理技術者試験合格者など下記の表の資格取得者に対し、SAAJの指定したカリキュラムに基づいて講習を実施するものです。
システム監査技術者をお持ちでない方も、本講習を受講し最終テストに合格することで(70点以上)、「公認システム監査人」「システム監査人補」に申請することが可能となります。
*SAAJの詳細⇒ 公認システム監査人制度の詳細、公認システム監査人・システム監査人補募集!!
【ご受講可能な方:下記資格を保有する方に限ります】
CIA、情報セキュリティ監査人、CISA、中小企業診断士、ITコーディネータ、技術士(情報)
高度情報処理技術者試験合格者、Pマーク・ISMS主任審査員、公認会計士
研修A「システム監査に関する知識」2日コース(開催地:東京)
【対象者】
情報セキュリティ監査人、公認会計士、中小企業診断士、
ITコーディネーター、高度情報処理技術者試験合格者、Pマーク・ISMS主任審査員、技術士
【内容】
システム監査の基礎:システム監査実施プロセス、システム監査用語、記述式演習
【日程】
*第1日目はリモートで開催致します。
1.2021年 1月10日(日) 9時半~18時 & 1月11日(月)10時~17時半 2.2021年 2月21日(日) 9時半~18時 & 2月23日(火)10時~17時半 |
【費用】
110,000円(税抜き 資料代・最終テスト・修了証発行料込)
修了認定は最終テスト70点以上です。合格の方はNPO日本システム監査人協会の修了証を発行致します。
研修B「論文及びプレゼンテーション」1日コース(開催地:東京)
【対象者】
中小企業診断士、ITコーディネーター、高度情報処理技術者試験合格者、CISA
【内容】
論文のブラッシュアップと最終テストを行います。
(受講前に下書き論文テーマを出題致しますので、下書き論文を事前に作成・ご提出いただきます。
添削致しました後、ご受講となります。)
【日程】
1.2020年12月13日(日) 9時~17時 2.2021年 2月11日(木) 9時~17時
|
【費用】
70,000円(税抜き 資料代・最終テスト・修了証発行料込)
修了認定は最終論文70点以上です。合格の方はNPO日本システム監査人協会の修了証を発行致します。
研修C「情報システムの知識」2日コース(開催地:東京)
受講対象の方は、CIA、公認会計士の資格を保有する方となります。
【内容】
情報システムに必要な知識全般について
【日程】
*第1日目はリモートで開催致します。
1.2020年12月27日(日) 9時半~18時 & 12月28日(月)10時~17時半 2.2021年 2月28日(日) 9時半~18時 & 3月 7日(日)10時~17時半
|
【費用】
110,000円(税抜き 資料代・最終テスト・修了証発行料込)
修了認定は最終テスト70点以上です。合格の方はNPO日本システム監査人協会の修了証を発行致します。
【申し込み】
*現在日程調整中です。個別にお問合せください。
申込書に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお申し込みください。
研修費用のお振込み確認により受付とさせていただき、受講票をお送りいたします。
ご要望で別途開催も検討いたします。お気軽にご相談ください。
連絡先 TEL:070-6470-7041 FAX:03-4333-7560
MAIL:semi@intergideon.com